GA4で正規表現が機能しない場合は「完全一致」を使用

レポートのフィルタリングをする時に便利なのが、正規表現(RegEx)。 「ユニバーサルアナリティクスでは問題なく機能していたのに、GA4で使用しようとするとエラーが出てしまう・・・。」 そんな場合、おそらく原因は正規表現 […]
GA4でランディングページレポートを作成する方法 (標準レポート)

ユニバーサルアナリティクスからGA4への移行で一番ネックなのが、デフォルトでランディングページレポートが無いこと。 これまで、探索レポートを使ってカスタムでレポート作成する方法や標準レポートの「ページとスクリーン」レポー […]
【2022年度版】GA4の初期設定+コンバージョン設定方法 (図解付き)

Googleによると、2023年の7月に従来のユニバーサルアナリティクス(GA3)の終了が発表されました。 2023年の7月以降はユニバーサルアナリティクスでのデータ計測ができなくなり、6ヶ月後の2024年1月以降はこれ […]
[Google Analytics & CCPA] Google AnalyticsのClient IDは個人情報?Client IDの確認と削除方法

2020年の1月に施行され、7月からいよいよエンフォースメントがスタートしたCCPA (California Consumer Privacy Act)。 Google Analyticsのデータは匿名だから大丈夫・・・ […]
小売のアメリカ進出のテストマーケティングには Amazon.comへの出品+αが必要だと思う理由

今回はThe Touch-Base Podcast Episode 4。「小売のアメリカ進出のテストマーケティングには Amazon.comへの出品+αが必要だと思う理由」をご紹介。小売のテストマーケティング = Ama […]
アメリカ・カナダ向けサイト構築!SEO視点でのサーバー・ドメインの選び方

今回はThe Touch-Base Podcast Episode 3。「アメリカ・カナダ向けサイト構築!SEO視点でのサーバー・ドメインの選び方」をご紹介。 ウェブサイトを英語化すれば、世界中の検索エンジンに引っかかっ […]
なぜアメリカ・カナダ進出の際は新規でサイト構築を行うべきか?[新規構築 vs. 既存利用]

今回はThe Touch-Base Podcast Episode 2。「なぜアメリカ・カナダ進出の際は新規でサイト構築を行うべきか?」についてご紹介。 制作コストの削減やBrand Governanceの統制のやり易さ […]
FacebookからFACEBOOKへのRebrandと英語ウェブサイトのLetter Casingの使い分け

今回はPodcast Episode 01ということで、Facebookのリブランドから考えるLetter Casingの使い分けについてご紹介していきたいと思います。 意外とわかっているようでわかっていないLetter […]
ウェブサイト英語化のポイント10個 + 使える英語表現テンプレート31選 [アメリカ・カナダ向け]

「これからウェブサイトを英語化して、海外での顧客基盤の拡大を狙う。」 海外市場開拓のために、英語のウェブサイトが必要だということはほとんどの企業が理解しています。 しかし一方で、既存の日本語のウェブサイトを英語化すれば十 […]
海外SEO対策事例: カナダの英語サイトを圏外から3位表示するまでに行った9つの対策

今回はインタビューではなく、僕が勤めているマーケティングエージェンシーのサイト(英語)で行ったSEOの事例をご紹介したいと思います。 キーワードは主に”marketing agency”,  […]